会社情報
社長ご挨拶
わが社は平成10年の創業以来、食品加工に関する「新たな技術の開発」と製品化・市場化に向けての「企画開発」を両輪として、日々変化する市場およびお客様の多様なニーズに対して、常に客観的な立場から、固定観念に捉われない柔軟な発想と対応で真摯に応えてまいりました。
お陰様で、多くのお客様からご評価・ご支援を頂き、今日まで、順調に成長することができました。これまでの蓄積をベースに人材・技術・設備面にも更に一層力を注ぎ、発展させて行きたいと考えております。
今後とも社員一同、創業以来実践してまいりました『お客様第一』を見失うことなく、責任をもって、期待にお応えしていく様努力致します。また、お客様、お取引先様との信頼をより深めて、『共存共栄』できる関係づくりを目指してまいります。さらに、「食の多様化」、「食のグローバル化」がますます進展する中で、「新たな食の文化」への研究開発を深め、お客様への提案を通して、日本のみならず広くアジアから世界へと拡がる、食文化の交流と発展に貢献できる企業になりたいと願っております。
弊社は皆様のご意見を承りながらこれらの実現に取り組む所存でございますので、今後とも、より一層のご指導、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
代表取締役社長
鷺谷一雄
会社情報
商号 | 関東食研株式会社 |
---|---|
所在地 | 本社 〒130-0021 東京都墨田区緑4丁目23−4 Tel 03-5625-6680(代) Fax 03-5625-6683 |
設立 | 平成10年5月15日 |
決算期 | 毎年11月末日 |
資本金 | 7900万円 |
事業内容 | 1.食品全般の研究、開発 2.食品販売 3.食品に関する情報提供サービス業 |
取引銀行 | 足利銀行 真岡支店 栃木銀行 真岡支店 阿波銀行 東京支店 真岡信用金庫 りそな銀行 渋谷支店 みずほ銀行 築地支店 |
沿革
平成10年 5月 | 有限会社関東食品情報販売設立 同時に研究施設を東京都練馬区に設備 |
---|---|
平成12年 5月 | 株式会社に組織変更、同時に関東食研株式会社に社名変更 東京本社、研究施設を東京都墨田区現住所に移設 |
平成12年 8月 | 新潟市柴竹に企画開発部新潟分室を設立 |
平成14年 5月 | 資本金を3000万円に増資 |
平成14年 8月 | 東京本社事務所、研究施設を増設 |
平成15年 1月 | 栃木県本社事務所建設 |
平成16年 3月 | 東京本社事務所、研究施設を更に増設 |
平成18年 3月 | 東京事務所を隣接の富士ビルに移転、研究施設は従来どおり |
平成18年12月 | 資本金を7000万円に増資 |
平成22年4月 | SKCテクノロジー株式会社設立 |
平成23年5月 | 東京事務所を富士ビルから丸八ビル研究棟に統合 |
平成27年7月 | 新潟分室廃止 |
会社組織図
![]() |
---|